-
いい感じの二重罫線をCSSで簡単実装!
CSSにも実線、二重線、破線と罫線(border)の種類がありますが、ちょっとおしゃれな感じの二重罫線をCSSだけで実装してみましょう。【CSSだけでいい感じの二重罫線を実装】あのいい歯トゥースのすきとおった風今回作るのはよくあるこんな二重罫線です。何...
-
Windowsで始めるIonic
この記事はIonic Advent Calendar 2017の19日目のエントリーです。HTML5でwebアプリ、Android、iOSのネイティブアプリを作成できるIonicは今注目のフレームワークです。面白そうな技術だと思って調べてみても、ターミナルを前提としたMacベースの記事が多...
-
Sassより便利!?CSS変数を使ってみよう!
CSS Variablesによって、Sassを使わずともCSSで直接変数を扱えるようになりました。IE以外のモダンブラウザでは対応しているので、これからはCSS Variablesを使う場面が増えてくるかもしれません。Sassと違い、ブラウザ上でJavaScriptによる変数のコントロ...
-
Photoshopを使って簡単に集中線を作る
集中線って、漫画でよくある「バーン」というやつですね。これが今どきはアプリで簡単に作れますが、Photoshopでやるのってどうやるんだっけ?とよくなるので、メモ代わりに書きます。【PhotoshopCCで集中線を作る】今回はこちらの画像をぱくたそさんから...
-
楽天RMS スマホサイトでiframeの高さを自動調整しよう
楽天市場へ出店しているEC店舗さんへ送る、iframeのheightの自動調整方法です。楽天市場のスマホページと言えば、文字数と使用できるタグの制約が非常に厳しいですよね。楽天Goldでページを作成してiframeで全体を表示させるとしても、デバイスごとにifram...
-
XAMPPを卒業しよう!VagrantとVCCWで新しいWordPress開発環境の構築
Windowsを使ってWordPressをまずローカル環境でテスト・構築…というと、XAMPPが定番でしたが、XAMPP特有の不安定さやポートをふさいでしまうなどの不便さもある上に、複数人での開発の場合はそれぞれの環境差による不具合が生じるなど、困ったところもあり...
-
WORDCAMP KYOTO 2017 に行ってきました。
2017年6月24日、25日に京都大学で開催されたWORDCAMP KYOTO 2017へ行ってきました。全体の概要と個人的な感想を書き留めておきます。【WORDCAMP KYOTO 2017】WORDCAMPはWordPressのイベントで、世界各地で開催されています。今回の京都では24日がセッショ...
-
数字が読めると本当にツムツムで儲かるんですか?
ツムツムを楽しむ上で、コインってとても大事ですよね。強いツムを手に入れるためのプレミアムボックスもピックアップガチャも、スコアを出すためにアイテムを使うのも、すべてコインが必要です。コインを効率よく稼ぐのは、ツムツムを楽しむ上での永遠の...
-
マーケティングってつまりなんなのか、分かりやすく!
このblogのタイトルにもなっている「マーケティング」という言葉。少し調べても、他人に聞いてみても曖昧模糊とした答えしか返ってこない…つまりなんなのか、初心者でも分かりやすく知りたい!【マーケティング定義】実は日本にはマーケティング協会なるも...
-
Dreamweaver CC 2017 はエディターが大幅に強化された!
Adobeが提供しているおなじみのDreamweaverCCが、2017にアップデートされました。「webサイトを短時間でコーディング」というキャッチコピー通り、エディタに同じくAdobeが無償で提供している「brackets」が搭載されています。【Dreamweaverがまともなエデ...
星空案内人のブログ。
HTML+CSS、Webプログラミング、EC、Adobe製品について書いています。