マーケティングってつまりなんなのか、分かりやすく!

マーケティングとは

このblogのタイトルにもなっている「マーケティング」という言葉。少し調べても、他人に聞いてみても曖昧模糊とした答えしか返ってこない…つまりなんなのか、初心者でも分かりやすく知りたい!

目次

マーケティング定義

実は日本にはマーケティング協会なるものがあり、そこではマーケティングの定義についてこう記されています。

マーケティングとは、企業および他の組織1)がグローバルな視野2)に立ち、顧客3)との相互理解を得ながら、
公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動4)である。

日本マーケティング協会 1990年

 

1)教育・医療・行政などの機関、団体などを含む。

2)国内外の社会、文化、自然環境の重視。

3)一般消費者、取引先、関係する機関・個人、および地域住民を含む。

4)組織の内外に向けて統合・調整されたリサーチ・製品・価格・プロモーション・流通、および顧客・環境関係などに係わる諸活動をいう。

そう。

つまり、「なるほど、分からん」なのである。

 

一般的なマーケティングに対する認識

マーケティングを専門としていない方に「マーケティングとは?」と聞くと、「顧客のニーズを調べる」とか「販売戦略」という単語が返ってくることが多いです。
マーケティング協会が定義する「総合的活動」に対しては少々狭義かなと思いますが、多分どれも正解なのです。

 

ドラッカー先生はこう言っています

有名なピーター・ドラッカーの「マネジメント」を要約すると、「マネジメントとはつまりマーケティングとイノベーションであり、それ以外のことはすべてコストである」と言っています。

なるほど、つまりコストとイノベーション以外のすべてがマーケティングであるということですね。

イノベーションは革新、コストはこの場合金銭だけでなく時間やエネルギーなども含みますが、それらを除いたすべてのことがマーケティングであると言えるということになります。
確かに、これは「総合的活動」です。

ただし、ドラッカーはイノベーションを「顧客の創造」、マーケティングを「顧客の維持」としているので、先のマーケティング協会の定義とはややズレがあるように思います。

 

まとめ

ここまでを踏まえて、マーケティング協会の定義をかみ砕くと「顧客のニーズを把握し、市場創造するための総合的活動」とシンプルに理解して差し支えないかと思います。

そして、よく聞くマーケティングの内容に差異があるのは、業種や時代によって重視される部分が変わるからで、どれが正解かはその都度判断する必要がありそうです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

フロントエンドエンジニア/星のソムリエ®
お酒と紅茶とチョコレートが大好きです。

コメント

コメントする

目次
閉じる